がん患者のリハビリテーションを行う際、
栄養管理は非常に重要な要素となります。
がん治療に伴う様々な身体的・精神的影響により、がん患者は栄養障害に陥りやすく、サルコペニア(筋肉量の減少)も発生しやすいのです。
適切な栄養管理が、リハビリの効果を最大限引き出すために必要なことです。
一方で、がん患者に対するリハビリと栄養指導を組み合わせたプログラムについては、決まったルールは存在しません。
患者の状態に応じて個別に検討する必要があります。
そのため我々セラピストやコメディカルの評価がとても重要になります。
その理由について今日は解説してみたいと思います。
リハビリテーションには栄養学の知識が欠かせない理由とは?
がん治療に伴う食欲不振や消化吸収障害、代謝異常などにより、がん患者は容易に栄養障害に陥ります。
特に化学療法の副作用は大きく、筋肉量の減少(サルコペニア)も高頻度で認められます。
このような栄養状態の悪化は、リハビリの効果を大きく阻害する要因となります。
筋力低下や全身倦怠感、免疫機能の低下などにより、リハビリへの取り組みが困難になるためです。
一方で、適切な栄養管理を行えば、リハビリの効果を高めることができます。
筋力増強や身体機能の改善、QOLの向上など、良好な治療成果が期待できるのです。
だからこそ我々セラピストは、患者様の栄養状態の把握がとても重要になります。
最新のがん患者様に対するリハビリ栄養の知識を学びませんか?
近年、がん患者のリハビリと栄養管理の連携に関する研究が進んでおり、
その成果が学会などで共有されつつあります。
例えば、日本リハビリテーション栄養学会では、2024年3月に「デジタルヘルス時代のリハビリテーション栄養」をテーマに学術集会を開催されました。
また、日本病態栄養学会では、がん栄養療法ガイドブックの改訂版を発行するなど、最新の知見を提示されています。
さらに、日本リハビリテーション医学会では、急性期病棟におけるリハビリ、栄養管理、口腔ケアに関する医師向け研修会も企画されるなど、多職種連携の推進にも取り組んでいます。
今後も、がん患者のリハビリと栄養管理の融合に向けた取り組みが加速していくことが期待されます。
我々理学療法士・作業療法士は、これらの最新動向にも注目しつつ、患者個々の状態に合わせた実践的なアプローチを展開していく必要がありますね。
こうした知識をこちらのセミナーで学んでみませんか?
リハビリ現場で覚えておくべき周術期や炎症性疾患のリハ栄養|リハ栄養学入門 – エポックセミナー
本日のブログもお読みいただきありがとうございました。
友達登録のクリックはこちらからおねがいします👇
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com