2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、治療デモンストレーションのセミナーが 4月に開催予定ですというお話をブログに書きました。 6月に開催される森ノ宮病院の紀伊先生のセミナーも 大人気なため残席あとわずかです。 blog.ep-och.com そうするとそこから少しずつではありますが、 お申し…
先日、以前よりお世話になっている先生と食事をさせていただく機会がありました。 毎日忙しい臨床の中には、数々の喜びや悲しみが渦巻いており 日々、悩み、葛藤する日々ですと話されていたのがとても印象的でした。 リハビリ現場は、ドラマや映画で取り上げ…
最近、自分自身の身体の不調が立て続けに起こっております。 食欲不振や嘔気、関節の痛みなど おそらく体重増加が原因ではないかという症状ですね。 問題は不摂生ですw 夜間の飲食は身体によくない! ということで、自分自身の身体に危機感を感じたので、 ①…
昨日、健康になりたいのであれば 有酸素運動と筋力強化をしましょうというブログを書きました。 blog.ep-och.com しかし、30歳を過ぎた頃から、徐々に「あれ?」っと思うことが増えてきました。 特に身体の不調に対してです。 あなたはどうですか? 感じるこ…
先日、お酒の飲み過ぎは肝硬変になるよと 整体院に来てくださった患者様からご指摘をいただきました。 確かにほぼ毎日と言っていいほどお酒を飲んでいるので 肝硬変のリスクは高いかな。 しかしながら、肝硬変はウォーキングと筋力トレーニングで予防できる…
最近、会社まで歩くようにしているのですが、 今まで車通勤だったためか、結構身体がなまっていると 痛感しています。 少しでも毎日身体を動かす癖をつけていかなければいけませんね。。 筋肉を働かすと収入が増える? 脳科学的にランニングで鍛えられる脳の…
若手のうちはどうしても脳卒中患者様の立位練習や歩行練習は わからないから、力いっぱい介助してしまう、 そんなことってありませんか? そうすると指先に力が入ってしまい 患者様の身体の状態を理解できないまま 動作練習を行い、余計な不安を与えてしまい…
これを読んでくださっている皆さんは技術を高めるために多くの勉強会に参加されていると思います。 その中で学んだ知識や技術は決して無駄になりません。 エポックセミナーでは年間60回以上のセミナーを開催しております。 その一つ一つのセミナー内容は皆…
あなたは歩行動作を評価する際に、 頸部のアライメントや可動域についてきちんと評価していますか? そもそも、頸椎や頭部が立位でのバランス能力に関与するということをご存知でしょうか? もし知らないのであれば、ぜひこちらのセミナーをおススメします。…
最近、立位でのバランス能力が低下されている患者様をよく目にします。 そういう場合、ADLレベルをなかなか上げていけないんですよね。 無理にレベルの高いことを行うと、余計に力が入ってしまって 失敗経験ばかり体験して、意欲が低下してしまいます。 少し…
あなたは質の良い睡眠がとれていますか? もし取れていないのだとしたら、あなたは「レジスタンストレーニング」を 積極的に行うべきです。 レジスタンストレーニングって何? と思ったあなた。 大丈夫、専門用語は難しいですよね。 筋に負荷をかけたトレー…
体幹の安定性を高めるためには〇〇の評価が大切 体幹機能が働くと、四肢の動きもスムーズに 体幹の安定性を高めるためには〇〇の評価が大切 いつもお読みいただきありがとうございます。 セミナー事業部の久保田です。 本日は6月30日に大阪で開催します「体…
脊柱管狭窄症とは? どんな症状が出るの? 治療方法はどのようにするのか? 脊椎疾患の痛みについて 神経が圧迫されるから痛いのか? 先日、脊柱管狭窄症についての記事を書きました。 しかしながら脊柱管狭窄症とは?ということを書いていなかったので、 今…
末梢神経症状が起こった!あなたはどう対処しますか? 狭窄症や椎間板ヘルニアを元に、神経症状を学ぶ 神経生理学を学ぶ意義とは? 講師は脊髄のスペシャリストとして有名な名古屋学院大学の青木先生 皆さんは末梢神経障害や脊髄神経症状についてきちんと理…
質の良い睡眠が大事!とよく聞きますよね。 まず、睡眠の質とはなんでしょうか? それは朝にすっきり起きれているかどうかです。 理想の睡眠時間は個人によって異なります。 日中、眠気がなく過ごせる状態が出来れば、大丈夫! 逆に質の悪い睡眠は、 しっか…
足部のアライメントだけではなく、全体を見る!その方法が学べます。 オーソティックスソサエティ認定フットケアトレーナーという資格とは さて、本日は今週末に開催予定の足部・足関節の基礎知識と治療実技講習会について ご紹介させていただきます。 講師…
インピンジメント症候群は肩甲上腕関節だけでおきるものではない 肩甲骨の動きを精査することが必要 このセミナーで学べることは?? 今日は肩関節理学療法研究会副会長の西川仁史先生 のセミナーをご紹介させていただきます。 5月19日は大阪で! 肩峰下impi…
踵接地による衝撃吸収が歩行制動のカナメになる! 足部の機能もとても重要になる! 実技を交えて徹底的に学ぶ。これが小滝先生のセミナー いつもお読みいただきありがとうございます。 セミナー事業部の久保田です。 前回のブログ内容では足趾をうまく使って…
「良い姿勢になりたい」 と思うことはごく自然のことであり、 良い姿勢であれば見た目も美しく、 もちろん身体の不調も起きにくくなります。 よく言われる良い姿勢とはどんなものなのでしょうか? 【point①】骨盤の動きを意識して、背骨を常に動かしておく …