整形外科領域であっても心疾患のリハビリを学ぶ必要があると私は思います。
なぜなら、循環器疾患や呼吸器疾患など
様々な病態を抱えた患者様は多く、リスク管理は同様に必要だからです。
自立した生活を送れているとはいえ、活動量も低下している患者様に
いきなり筋力トレーニングや有酸素運動を提供して
急変するということも少なくありません。
理学療法士・作業療法士は特に運動療法を提供するうえで
様々なリスクを頭に入れてリハビリをするべきです。
そのためにも心疾患のリハビリの方法を学ぶべきだと思いませんか?
理学療法士・作業療法士必見|心疾患と呼吸器疾患は一心同体である
心疾患になると、呼吸器疾患も合併していることが多いのを
皆さんは理解できていますか?
その際に気を付けておきたいのはフィジカルアセスメントの確認です。
心疾患についても呼吸器疾患についても、
体の表面に現れる症状というのはとても特徴的です。
血圧や脈拍を測らなくても、表出する症状は多岐にわたるとともに
知っていれば必ず「あれ?おかしいな」と気づくはずです。
たとえばSpO2が運動中に低下し始めた患者様であれば
まず最初に確認しておきたいのはチアノーゼ症状です。
チアノーゼ症状は唇の色や指先の爪の色、汗のかき方や呼吸数など
表出することが多いはずです。
しかしながら、フィジカルアセスメントの見かたがわからない
というセラピストが圧倒的に多いように見受けます。
これらの症状の原因と機序をまずは理解しましょう。
理学療法士・作業療法士が理解すべき運動負荷量の設定方法とは?
運動負荷量の設定は心肺運動負荷試験や段差昇降テストなどを使用して決定することがありますが
実際そのテストを行える施設は限られているとあきらめていませんか?
確かにそれらのテストをするためには専用の器具が必要になりますが
バイタルやフィジカルアセスメントで確認する方法もあるのです。
そのためにフィジカルアセスメントをしっかりと確認できる知識と技術が必要になります。
例えば、上腕や前腕で血圧が図れないほど低い血圧の患者様がいたとします。
臨床の中で何度もそのような患者様を担当してきましたが
それは皆様も同じはず。
その場合、血圧を測らなくても、今最低どれくらいの収縮時血圧があるかどうかを調べる方法があります。
皆さんは知っていますか?
知っているか知らないかでその考え方は全然違いますよ。
他にも運動負荷量を考える上でFIITという考え方もあります。
こちらは別ページで詳しく解説しています。
理学療法士・作業療法士が運動療法の処方で覚えておきたいFITTとは?
クリニックや整形外科でも呼吸器疾患・心疾患の知識を学ぶべきだ
主に整形の患者様でも呼吸器疾患や心疾患を併発していることは多々あります。
その理由から、運動負荷がうまくくわえられないということはありませんか?
臨床において運動するということは
心臓や肺に負荷をかけることになります。
そのエンジン部分がやられているのに、やみくもに負担をかけても
身体は言うことを聞きません。
だからこそ、整形外科やクリニックで働いているセラピストも
呼吸器疾患や心疾患を学ぶべきなのですね。
エポックでは心不全患者のチェックポイントと運動療法というシリーズセミナーを開催しています。
もし興味があればチェックしてみてください。
理学療法士・作業療法士が学ぶべき心疾患のリハビリ|心不全患者のチェックポイントと運動療法 – エポックセミナー
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com
#リハビリ#理学療法士#作業療法士#セミナー#心疾患#循環器#エポック