近年、ご高齢の患者様の虚弱状態を表す言葉としてロコモティブシンドローム以外にもフレイルやサルコペニアという言葉が中も注目を集めています。
ご高齢の方の虚弱状態といえば、真っ先に思い浮かぶ原因は運動不足です。
しかし、中にはしっかりと運動をしているはずなのに、筋力が弱ってきているという患者様はいませんか?
そういった患者様の場合、注目しなくてはいけないのは運動量ではなく、栄養状態であり、食事量です。
臨床に出ていると、明らかに食事量が少ないなと感じる患者様が少なくありません。
そうした患者様に、「ご飯食べてくださいね」とただ伝えたところで
食事をとってくれるわけではありません。
このような状態ではリハビリで運動負荷をどれだけ加えても
筋力がつくわけではありません。
なぜ食事が摂れないのか
なぜ痩せ型で栄養が不足しているのか
それをきちんと評価してチームで対応してくために必要な最低限の知識を
貴方は備えていますか?
リハビリに関わるなら必ず知っておくべきサルコペニアとは?
サルコペニアとは「筋肉」と「喪失」を意味するギリシャ語を組み合わせた造語で筋肉が減り、からだの機能が低下した状態を指します。
65歳以上の高齢者の3人に1人に該当するといわれています。
具体的には
- 握力が低下している(男性26㎏未満、女性18㎏未満)
- 歩行速度が低下している(0.8m/秒以下)
- 検査で筋肉量が基準より減少している
といった状態が認められるとサルコペニアと診断されます
そして、このサルコペニアの原因の1つが栄養状態の悪化があるのです。
高齢者のリハビリで考えたい栄養状態の評価方法とは
臨床の中でまず栄養状態の評価をするとなると
血液検査で総蛋白量やアルブミン値などの数値がどういう状態にあるかを
確認することは重要です。
ですが、訪問などで地域を回っていると、
血液検査をその場で確認することはできません。
そんな環境で評価をしなければいけない時にどのようにすればいいのでしょうか?
そんな時はまずはフィジカルアセスメントを評価します。
栄養状態は、多くの疾病や全身状態に影響を与えるので、
特に
- 皮膚の状態(じょくそう、浮腫、乾燥の有無)
- 口腔状態(痛み、口臭、口腔乾燥、義歯の不具合、味覚低下の有無)、
- 食欲不振、脱水、摂食・嚥下障害・嘔気・嘔吐
- 腹部膨満感・下痢・便秘などの排泄問題
- 発熱・感染の有無
- 経管栄養
を確認することで、
ある程度の栄養状態を確認することができます。
リハビリで栄養状態をなぜ評価しなければいけないのか?
実はリハビリを行っている患者様の多くが低栄養状態になっている
という文献があります。
その中では65 歳以上の高齢者の血中アルブミン値を比較した調査研究では、在宅や高齢者施設、医療療養病床等に比べ、回復期リハ病棟では血中アルブミン値が低いことが明らかになった。
若年の運動器疾患のリハ患者では、機能訓練に支障がない栄養状態のことが多い。しかし、高齢
化や医師の臨床栄養に関する知識や興味不足などの影響で、実際にリハを行っている患者の多くは
低栄養状態である。(文献:吉村芳弘.サルコペニアの早期発見・治療 病院─回復期リハビリテーション病棟.In: 葛谷雅文,他編.栄養・運動で予防するサルコペニア.1 版.東京: 医歯薬出版)
と書かれています。
私も臨床で患者様のリハビリを行っているときに
どれだけリハビリを行っても体重も増えない、筋出力も向上しない
といった高齢者の方を対応したことがありました。
結果的にその方は点滴で栄養を入れることで改善したのですが、
あまり食事をきちんととれていなかったようです。
つまりリハビリ分野において栄養状態を評価するのは栄養士だけではなく、
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士こそがきちんと評価をしていかなければいけません。
評価方法については前述した項目で客観的な評価が得られますが、
ほかにも簡易栄養状態評価表というものがあります。
簡易栄養状態評価表
簡易栄養状態評価表は、当てはまる項目のポイントの合計で栄養状態を評価します。
24点以上は「栄養障害なし」、
17~23.5点は「栄養障害のリスクあり」、
17点未満を「栄養障害あり」
と判定します。
これをリハビリの初回評価表に忍ばせておいて
簡単なスクリーニング評価を行うのもいいのではないでしょうか?
臨床の中で低栄養状態で運動負荷を与えることで
筋力があがらない、ADLが変わらないといったことはよく見かけられます。
機能改善を求めるのであれば、
患者様の栄養状態の把握は栄養士や看護師だけではなく、
セラピストも一体となり情報共有をしていくことで、
リハビリテーション栄養を進めていきたいものですね。
もし興味があればこちらのチェックもよろしくお願い致します。
理学療法士・作業療法士のためのサルコペニアに対するリハ栄養|リハ栄養学入門 – エポックセミナー
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com
#リハビリ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #エポック #訪問リハビリ #リハビリテーション #訪問看護 #オンラインセミナー #セミナー #栄養 #リハビリテーション栄養 #NST