成人女性の2人に1人が冷え性と言われている現代。
最近では男性にも多くなってきいると言われています。
さて、冷え性はなぜおきるのでしょうか?
勿論、寒さがきつくなれば身体が冷えてしまうことは、
仕方の無いことかもしれません。
また、10歳代の頃は大丈夫でも
20歳代の後半から辛くなってきたなんでいう方もいらっしゃいます。
それでは、冷え性になってしまう最大の原因なんでしょうか?
それは、身体の体温調節機能の働きが鈍ってしまっているからです。
本来、人間は寒いときは筋肉を震わせて熱を作り、
血管を縮めて熱を逃がさないようにします。
その働きをしてくれているのが『自律神経』と言われています。
その『自律神経』のバランスを崩してしまう原因として言われているものが、
食生活の乱れや色々なストレスです。
ですから、寒い冬には旬の温かい食べ物を食べて、
日々のストレスから解放されるように整体を
受けて身体をほぐしていきましょう!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当院では肩こりや腰痛など、日常生活や仕事・趣味活動をする中で起きる身体の不調に対してリハビリの知識を持ち合わせたセラピストが施術を行います。
もしもご興味ある方はこちらをクリックしてみて下さい(^^)/
店舗HP→http://sp-aid.com/
HPだけに載ってるお得な割引情報なども満載です!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------