多くの競技スポーツにおいて、寒いこの季節はオフシーズンとなり、来シーズンに向けての準備を行っていく時期でもあります。
全身持久力の向上を図るためにランニング…
筋力増強を目的とした筋力トレーニング…
各種競技における技術練習…
など、色々な取り組みをされていると思います。
その中で、よく目にする光景があります!
それは…
ウォーミングアップはするのにクールダウンをしていない選手が意外と多い?!
ということです。
ウォーミングアップは運動前に行われ
① パフォーマンスを向上させる
② 傷害予防を図る
③ 集中力を高める
④ 体温(筋温)を上昇させる
など多くの目的があり、最も重要なことは体温(筋温)を上昇させ、運動に適した状態にする運動です。
※ウォーミングアップの重要性については今後、紹介させていただきます。
そして、クールダウンはウォーミングアップとは対称にあり、温まった身体を冷却して運動前の状態にする運動です。
つまり、
運動による疲労回復を図る
ことが目的となり、
スポーツ傷害を予防するためにも重要
です。
最も気軽に取り入れることのできる運動としてストレッチがあり、スポーツ事業部の活動として、運動前後のウォーミングアップやクールダウンの指導も行っており、スポーツ傷害の予防に努めています。
スポーツ事業部は兵庫県・大阪府を中心に講演活動やチーム帯同をさせていただいておりますが、現在もサポートエリアを拡大しております。
チーム全体のパフォーマンス向上を図りたい!
選手の傷害予防を図りたい!
スポーツ事業部は全力でサポートさせていただきます!
ご相談やご連絡をお待ちしております。
スポーツ事業部HP: