3月に入り、三寒四温と温かい日と寒い日が交互にやってきて
なかなか服装に困っているという日もあるのではないでしょうか?
春服に変えるべきか、それともそのままダウンジャケットのままでいるべきか。
毎朝葛藤しています。
ところで、私は最近、冷え性に悩んでおり、手袋をつけて毎日出勤しています。
同じように悩んでいるという方もおられるのではないでしょうか?
手先がかじかんで困るというのはなかなかつらいものがありますね。
そんな時におすすめの冷え性予防対策を今日はご紹介したいともいます。
冷え性の原因について考えてみよう
さて、まずそもそも冷え性とはどのような状態かというと、
簡潔に言うと血液量が末梢血管まで行き届いていないということです。
人間は重要な臓器を一定の温度に保つという機能があります。
重要な臓器が低体温で機能不全に陥ることを防がなければ命を落としてしまいますからね。
体内の血液量が少ないと、こうした低体温を予防するために、末梢にまで行き届くべき血液を身体の中心に集めることで、末梢の血液循環量が低下します。
これが冷え性となるのです。
冷え性予防のためには筋肉を働かせることが重要
では、冷え性を予防するためにはどうすればいいのでしょうか?
冷え性予防のためには、体温を上昇させる必要があります。
体温はどのように上昇するかというと、交感神経を賦活させる必要があります。
つまり、運動して筋肉を働かせることが一番なのです。
筋肉を働かせると、交感神経優位となり、内臓系は活動を停止して体内で熱を生成します。
その生成された熱は、血液を介して全身に運んで体温を上昇させるのです。
ただ、ストレス性の交感神経優位になってしまうと、逆に副交感神経が働かなくなり血管収縮を増長してしまいますので、注意しましょう。
食事から冷え性を予防する方法もご紹介します
他にも、食事で冷え性を予防する方法もあります。
以前、冷え性予防に身体を温める食材を食事の中に取り入れようという記事を書きました。
この冬は私もよく食事に取り入れました。
すると布団に入るまで身体がぽかぽかとすることが多く、朝方も手先にまで熱を保つことができていました。
ですが、根本的に運動量が低下しているため、筋肉量は少ないので、
まずは運動から始める必要があるかもしれません。
もしあなたも冷え性に悩んでいるのであれば、ぜひ運動したり、食事の中に身体を温める食材を入れたりと試してみてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。