EPoch Official Blog

自費訪問リハビリサービス、セラピスト向けセミナー、訪問看護ステーション、IT事業、Body +、スポーツ事業など幅広く事業展開しています。

臨床的な脳画像の勉強方法を学びたいあなたにおすすめのセミナーがあります

f:id:EPoch:20220317152916p:plain

先日、患者様のご家族様が病院で撮影してきた脳画像を見せてくださいました。

 

しかし、在宅ではなかなか脳画像を見る機会はないので、

自分が思っていたよりも知識がさびついているのを実感しました。

 

脳画像の勉強は1度は学んでおきたいところですが、

なかなか臨床の忙しさに追われて勉強できないってことありますよね。

そんなときは流し見でもできる脳画像セミナーをチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|高次脳機能障害 – エポックセミナー

 

エポックの脳画像セミナーは若手セラピストにも優しく教えていただきます

さて、脳画像セミナーと言えば、例えば小脳機能について学び、

スライス断をチェックしてどこにどのような機能があるかを学ぶと思います。

 

これはボトムアップ式の勉強方法であり、

もちろんこの勉強方法はとても大事です。

 

しかし、今回ご紹介する脳画像セミナーは、実際の臨床画像をまず提示していただきます。

その上で、その問題点やどこにどのような損傷が出現しているのかをトップダウン形式で学ぶことができます。

 

つまり、臨床の中で先輩が脳画像を見ながら、症例検討をしてくださるあの雰囲気を

実際にあなたも体験できるというオンラインセミナーなのです。

 

興味があればこちらをチェックしてみてください。

 

リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|高次脳機能障害 – エポックセミナー

トップダウン的に脳画像を学べるから明日からの臨床で使えます

 

さて、このトップダウン的な考え方をなぜ学んでほしいのか、

ということですが、臨床の中ではなかなか教科書を開きながら

脳画像と照らし合わせて考える機会は少ないはずです。

 

脳画像をチェックして、

 

  • どこにどのような損傷があるのか
  • どのような機能が障害されるのか
  • どのような環境調整が必要なのか
  • 他にどのような部位にまで広がっているのか

 

これらを瞬時に考えて患者様の評価に当たらねばなりません。

その時の思考過程を学ぶためには、ただ教科書を開くだけでは不十分です。

脳画像に詳しい先生に実際に学ぶのが一番臨床的に学べると思いませんか?

 

その感覚はさながら臨床実習を受けているようなものです。

これは教科書では学ぶことができません。

 

先輩セラピストの考え方や、臨床の中におけるリハビリの進め方などを

各症例に応じて奥野先生の見解を述べていただきます。

 

興味があればこちらをチェック!

リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|高次脳機能障害 – エポックセミナー

 

ぜひあなたもチェックしてみてくださいね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

友達登録のクリックはこちらからおねがいします👇

lin.ee

理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com