いままで私は、上肢機能はOT、下肢機能はPTと分業している
回復期病院で働いていたこともあり、
なかなか上肢機能を見る機会はありませんでした。
ですが、回復期病院から急性期病院を経て、訪問分野で働いていますが、
訪問分野では上肢機能はおろか、嚥下機能まで診ることだってありますよね。
- 上肢機能についていまいちよくわかっていない
- どのようにアプローチをすればいいかわからない
- 基礎的な内容から学びなおしたい
- 更衣動作や洗髪動作などのADLでの上肢機能がよくわからない
このように感じているのであれば、今日は一つためになる内容をお伝えしたいと思います。
最後には脳卒中片麻痺患者様への上肢機能へのアプローチを学ぶことができるセミナーをご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
脳卒中片麻痺患者様の上肢機能もチェックできるようになろう
さて、現在私自身は免疫性疾患の患者様を担当しています。
片麻痺患者様ではなく免疫性疾患で手関節の治療?と思われるかもしれません。
ですが、ギランバレー症候群などのような免疫性疾患も
手関節などの末梢神経損傷を引き起こしますので、このような患者様も多いのです。
さて、その患者様ですが、テノデーシスアクションはきちんと保持されているのですが
手指のMP関節がきちんと伸展せず、手関節は虫様筋が過剰に収縮してしまうのです。
いやぁ。
これは困りました。
どのように治療しようか現在勉強中なんです。
そこで重要なのは、もちろん解剖学的・運動学的な話になりますが
それだけではありません。
自己免疫性疾患ですので、末梢神経損傷として、どの神経が損傷しているのか、
どの機能が残存しているのかを考えなければいけないのです。
となるとデルマトーム的にどの神経が残存しているのか、
それらを一つ一つ細かくみていく必要があるのですね。
あなたはきちんとこのような評価ができていますか?
これができないと、例えば低周波を自分でセッティングするときに
どこにどのように当てなければいけないかがわからいはずなので
ぜひ勉強してみてください。
PT・OTが学ぶべき脳卒中片麻痺患者様への上肢アプローチ
さて、エポックセミナーはPT向けのセミナーばかりではありません。
上肢機能や手指機能、高次脳機能から認知機能の勉強会まで
幅広い分野を学ぶことができます。
特にエポックでは甲斐リハビリテーションクリニックの副院長として活躍されておられ、
以前山梨リハビリテーション病院の課長としても活躍されていた北山先生にお越しいただきご講演をお願いしております。
理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺の上肢リーチ機能リハビリ|上方リーチと下方リーチの重要性 – エポックセミナー
これらについて作業療法という視点ではなく、理学療法としての視点からの講義というのは珍しいのではないかと思います。
北山先生もその人柄と丁寧な講義で大変好評の先生です。
もしあなたも興味がありましたら是非ご参加をご検討くださいね。
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com