先日新規の患者様のご依頼をいただき、訪問リハビリにお伺いさせていただきました。
その患者様は肺気腫を既往歴としてお持ちの患者様で
誤嚥からの肺炎を併発されて寝たきりになられた患者様でした。
SpO2が91%しかないという状況で、
ご家族もどのように対処すればいいかというところで悩まれていました。
あなたもこのような患者様を経験したことはありませんか?
- なかなかSpO2が安定しない
- 常に吸引が必要になる
- どのようにリハビリを進めればいいかわからない
このような悩みは呼吸リハを行う上で比較的多い悩みかもしれません。
今日はそのような内容について触れてみたいと思います。
呼吸苦の原因は?フィジカルサインの評価法を学ぼう
さて、呼吸苦の原因について例えば訪問分野で考えられることは限られます。
血液ガス分析のようなデータはありませんので、
酸素化能についてはデータを診なければわかりません。
であれば調べておくべき項目としては
・呼吸回数
・SpO2
・チアノーゼ状態
・胸郭の聴診
・発生量の有無
・喀痰の可否
このあたりではないでしょうか?
特に聴診については必須技能になります。
どの肺野に痰が溜まっていて酸素化できていないのかを推測する必要があるからです。
特に今回の患者様のように肺気腫を患っておられる患者様は多いです。
肺気腫の主な原因としては喫煙が考えられます。
喫煙の副流煙によって気道内の繊毛が焼け切ってしまい、
中枢気道まで痰を上げてくることが苦手になりますので、
今回のような患者様においては、
寝たきり状態で喀痰が難しくなっていると推察することができます。
このように酸素化できない原因を考えていくことから始めてみてはいかがでしょうか?
呼吸苦の原因を考えるために血液ガス分析ができるようになろう
さて、呼吸苦を訴える患者様の評価では、まず知っておきたい情報があります。
それは血液ガス検査です。
血液ガス所見を見る目的は3つあります。
- 酸素化ができているか?
- ガス交換が正常にできているか?
- 酸塩基平行が正しい状態にあるのか?
これらを理解するために血液ガス所見を見るのです。
ヒトは活動していなくても制止していても呼吸という運動を行います。
その運動中も筋は活動しており、その時に代謝が起こりますが、
代謝産物は体外に排出されなければいけません。
それだけでなく、血液中に二酸化炭素が蓄積していく場合にも、
酸ー塩基平行は崩れ、それを補うために呼吸回数を頻回に行うようになるのです。
これを呼吸性アシドーシスと呼びます。
逆に二酸化炭素量が少なく、酸素量が多すぎても問題になるのです。
これは呼吸性アルカローシスと呼びます。
他にも前述したとおり代謝産物が体の中に残る
代謝性のアシドーシスとアルカローシスもありますが、
これらの異常状態を確認するためにも、血液ガス所見を見るのですね。
なぜ体内の状態が異常になっているのか?
それらは血液ガス分析を通じて患者様の疾患を理解するためにあるのです。
呼吸苦の原因になる痰を喀出するためにすべきことは?
さて、原因を考えた後はどのように痰を出すかということを考えていきましょう。
前述したように、肺気腫の構造として繊毛の数が圧倒的に減ってしまっているのです。
そのため痰が中枢気道に上がってくることができなくなっているのですから、
痰を重力と呼気力によって排出することを考えていかなければいけません。
となるとここで考えておきたいのは、
「どうすれば重力で痰が出てくるのか」
ということです。
地球上の万物は重力によって支配されています。
それは痰においても例外ではありません。
痰が溜まっている肺胞には気道がついていますので、
肺胞の位置を気道より高くすれば痰は落ちてきますよね。
それを繰り返していきながら、喀痰を促していくのです。
これを体位排痰法といいます。
この知識は構造を知っていれば誰でもできますので、
ぜひ勉強してみてくださいね。
もし興味があればこちらのセミナーもチェック
基礎から学ぶ呼吸器疾患の排痰支援や呼吸介助、トレーニング方法を学ぶ| エポック呼吸リハスクール実践編 – エポックセミナー
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
理学療法士・作業療法士が臨床のヒントを探すならエポックセミナー
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。 seminar.ep-och.com
関西の自費訪問リハビリならエポック
兵庫県・大阪府中心に自費訪問リハビリサービスをご提供しています。 2011年より、ひたむきに自費訪問リハビリサービスと向き合ってきた 私たちだからこそ、できることがあると思っています。 reha.ep-och.com
伊丹市・尼崎市の訪問看護ステーションならエポック
自費訪問リハビリで培ったノウハウを活かして、 訪問看護ステーションでも機能回復を目指した 看護・リハビリをご提供しています。 nurse.ep-och.com
阪急稲野駅JR猪名寺駅からスグ!カラダのことならエポックボディープラス
訪問だけじゃありません。 通えるリハビリもあります。 リラックスしたい方、カラダの相談したい方はエポックボディープラスへ! body-plus.ep-och.com