マッサージや整体に行って、揉み返しが起きてしまいかえって痛くなってしまった…という方もいらっしゃると思います。
それからもうマッサージが嫌になってしまったという方もいるかもしれません。
揉み返しとは、マッサージによって筋肉が傷ついた時の炎症によるものです。
揉み返しと同じように施術後に痛みが起こる反応として、「好転反応」と呼ばれるものがあります。
今感じている症状が単なる好転反応なのか、揉み返しなの判別できないと不安ですよね。
揉み返しは、 主にマッサージや整体の施術によって
筋肉(筋繊維とか筋膜)が損傷して炎症を起こしてる状態です。
施術の力が強すぎたり、施術するツボを間違えたりすると筋肉や筋膜が傷つき揉み返しが起こります。
揉み返しってどうして起こる?? - EPoch Official Blog
好転反応とは?
好転反応は、揉み返しと発生メカニズムが違います。
揉み返しと違い、好転反応は施術によって体の老廃物や歪みが修正される際の一時的に起こる症状とされています。
施術による刺激を受けると、身体が回復へ向けて、痛みや不調のある異常な状態から正常で健康な状態へと戻そうという変化が起こります。
施術によって今まで体の歪んでいた部分が直され、
その反動で体のだるさや眠気といった好転反応の症状が出てくるのです。
揉み返しは体が傷ついているアラートサイン、好転反応は体が正常な状態に戻ろうとするための反動で起こる症状といえます。
どちらも施術後に出る似たような症状ですが、
揉み返しと好転反応では体への良し悪しも全く逆のものなのです。
好転反応が強く出ると、
・眠くなる
・尿や便がいつもよりたくさん出る
・海で泳いだあとのような気だるさがある
・にぶっていた感覚がするどくなり、患部や別のところが痛む
・おさえていた感情があふれ出てくる
などの現象が起こります。
傾向としては、慢性的に心身のストレスがたまっている人の方が強く好転反応が出やすい傾向にあります。
もし好転反応がおきても、遅くても3日以内にはおさまりスッキリとしてくることが多いです。
揉み返しと好転反応、見分ける方法
揉み返しと好転反応の症状で共通している症状は、
・施術直後の痛みは無い
・施術後1~2日たって痛みや重だるさが現れる
・(個人差はありますが)施術後の痛みが数日後~数週間後に改善する
です。
好転反応は次の日は痛くても2,3日で楽になります。
触ると痛いけど、動かしても痛みはない、又は少しだけ軽く動く。
揉み返しは1週間くらい重い感じが残ります、動かしても痛みはありません。
好転反応が出た時は
好転反応が出たな、と感じた時は
まずゆっくり寝て休んで下さい。
たくさんのストレスを抱えていたからだから
ドバーッといらないものがあふれ出してきた状態です。
がんばってきた貴方の身体を労わってあげてくださいね。
ご予約はお電話・メール、ホットペッパーでも受け付けております!
\Google口コミ募集中/
下記リンクから投稿お待ちしています!
http://g.page/spaiditami/review
\LINE@はじめました/
URLから↓
ID検索↓
@693ceenk
\メディカル整体院SpAid伊丹店公式Instagram/
https://www.instagram.com/spaid.itami/
簡単なストレッチなどの動画をUPしております。
フォローお待ちしています!
メディカル整体院SpAid伊丹店
兵庫県伊丹市南町4-5-23
阪急稲野駅より徒歩4分
#伊丹#尼崎#肩こり#腰痛#マッサージ#姿勢改善#疲れ解消