昨日、健康になりたいのであれば
有酸素運動と筋力強化をしましょうというブログを書きました。
しかし、30歳を過ぎた頃から、徐々に「あれ?」っと思うことが増えてきました。
特に身体の不調に対してです。
あなたはどうですか?
感じることはありませんか?
先日、体のだるさを感じているあなたへという記事を書きました。
比較的皆さん感じておられるようで、
意外とアクセスが伸びましたねぇ。
働き盛りでまだまだ若者には負けない!
と想いの方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり老化は徐々に訪れてくるものです。
仕事では...
・責任あるポジションを任されるようになる
・若手の突き上げを受ける
・配置移動や部署変更や転勤などの役が回ってくる
などなど。
プライベートでも結婚し、子供が生まれることで、女性の方は勿論、男性も生活環境の変化から体調を崩してしまうこともあるかもしれません。
そんな30歳代、40歳代の方は今の内に鍛えておいた方が良いと思う筋肉を何年間も整体院で色々なお客様を施術させて頂いた経験からお伝えして良ければと思います!
鍛えた方が良い筋肉 < 殿筋 >
主にこの筋肉達は何をしているのか?
それは股関節を後ろや横に動かしたり、
時には股を開くような動きに働いたりします。
画像で見てわかるように、お尻全体を覆いつくすほどの大きい筋肉で骨盤を下や横から支えてあげることにより、その上にある腰の骨などの背骨の安定が図れると言われています。
この筋肉は背もたれにもたれながら椅子に座っている時や、足を組んでいる時は全く働いてくれず、どんどんと弱っていくことで腰痛や股関節・膝関節の痛みなどに繋がってしまいます。
立ち上がってから歩き出す時に、お尻をポンポンと叩く癖がある人などは要注意です!相当弱っている可能性がありますよ!
殿筋の鍛え方を間違えないで!
それでは実際にどのように鍛えれば良いのか!?
一番簡単な方法は、仰向けの状態から両膝を立ててお尻を持ち上げる
「ヒップアップ」です。
ただお尻を持ち上げれば良いだけなのですが、
一つだけ気を付けて欲しいことがあります。
それは写真の方のように、
太もも・お尻・体幹が一直線となるようにしていただきたい!
慣れてきたら片足ずつ行ったり、回数を増やすなどしてみて下さい!
先程、お伝えしたようにお尻の筋肉は骨盤や股関節を支えるとても重要な筋肉ですが、腹部のインナーマッスルとも密接な関係があります。
最近、お腹周りがポコッっと出てきて、気になっている方も是非実施してみて下さい!
最後に...
筋トレやストレッチは、しっかりと行えは効果は絶大ですが、うまく狙った筋肉が働いてくれないと、逆に身体を痛めてしまう危険性もあります。
気になる方、心配な方は身体の専門家が多く在籍している当店へ足を運んでみて下さい.
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。