疲労回復や成長、怪我予防、パフォーマンスの向上に必要不可欠
先日、契約先の長野FC、ノガーナh橋本FCの保護者様向けへ
育成年代の栄養について
管理栄養士の井上さんに講義をしていただきました。
講義の内容としましては、
食事バランスや水分摂取量、試合前、当日、試合後の食事、補食の取り方など
専門的な内容になりますが、井上さんの理解しやすい講義のおかげで
非常に有意義な講義になったのではないかと思います。
栄養は一般生活にも当然のことながら重要ですが、
ことスポーツの分野においては疲労回復や成長、怪我予防、パフォーマンスの向上に必要不可欠です。
去年までは私、山川が講義を行いましたが、
今年はより専門的な内容を専門家からという事で
管理栄養士の井上さんにお願いし、より専門的な内容になったと思います。
栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 1: 人体の構造と機能/臨床栄養学1 (看護・栄養・医療事務介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)
- 作者: 医療情報科学研究所
- 出版社/メーカー: メディックメディア
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
総勢145名 真剣に受講していただきました
今回は各チームの説明会の中の一部で講義をさせて頂き、
長野FC100名、ノガーナh橋本FC45名の保護者様にご参加頂きました。
皆様は我が子の事になる話に真剣に耳を傾けていました。
特に今までの食事のあり方の反省や今後の取り組み方など活発な質問もあり、
皆さまに有意義な時間となったのではないかと感じています。
各種チームや指導者の方、保護者様含め
スポーツ栄養について知りたい、栄養についてもっと学びたいと思う方は
是非、弊社EPochにご相談下さい。
うちの社長が珍しく「一緒に仕事をしてみたい」
少し前にさかのぼりますが、
井上さんとは社長を含めたミーティングでお会いしましたが、
その日に「井上さんと一緒に仕事をしてみたい」と社長の方から私に連絡が。
話が分かりやすいって、とても大事なんですよね。
勉強をいくらしていても、話が分かりにくいと伝わりません。
簡潔に、そして丁寧に。専門用語ばかり使わずに臨機応変に。
井上さんはそのポイントを抑えていらっしゃるので、
非常に話も分かりやすく、専門的なこともしっかりとお話し頂ける方です。
ブログも書かれておられます。
読者数も沢山いらっしゃいますし、
記事も多く、読み応えたっぷりです。
是非、この機会にどうぞ!
オススメです。
井上さんのブログ
過去の記事もどうぞ